SSブログ

夕闇に一太刀

夕方、陽が沈む直前、空が晴れた。東の空に虹。まるで一太刀振り下ろしたような色が鮮やか。

b夕闇の一太刀.jpg

FUJI X-E3+XF18-55mm

クスノキその後

8/23のクスノキ ↓

bG002383.jpg

そしてとうとう切り株だけになってしまった。辺りにはまだクスノキの香りが漂っていて、建物の前に立つポセイドンは右手に枝を持っていた。

bG002394.jpg

bG002403.jpg

bG002398.jpg

RICOH GRⅢ

コルゲートハウス

東京に戻る日、渥美半島の259号線から豊川を目指した。途中、いつも気になっていたコルゲートハウスを見つけ立ち寄る。以前はショールームだったらしいが、現在は閉まったまま。この建物の素材コルゲートパイプとは、本来、下水管やトンネル工事等に使われる波形の鉄板で、これだけで床・壁・天井を構成する。これは「望遠鏡(1973)」と名付けられた石山修武氏の作。彼の師は川合健二氏で豊橋に建つ宇宙船のような自宅で、かってあらき先生に誘われて訪ねたことがある。奥様の花子さんが一人住んでいて、いろいろとお話しして下さった。あらき先生のアトリエもコルゲートパイプで建てられていて、川合氏の良き理解者だった。


↓「望遠鏡」


 bG002326.jpg


↓川合邸


b川合邸正面.jpg


b川合邸側面.jpg


b川合邸内部畳.jpg


b川合邸ポルシェ.jpg


b室内.jpg


↓あらき先生のアトリエ


bあらき邸.jpg


bあらき邸内部.jpg


 


2019-08-25

SFマガジン 10月号「太陽を釣り針にかけた少年/ジーン・ウルフ追悼特集」

b太陽を釣り針にかけた少年.jpg

Illustration by Yoshitaka Saji 2019

埋葬と迷走

踊り場のガス電気メーターボックスが設置してある扉を開けたところ、沢山の昆虫を発見。夜間に照明に向かって集まりそのあげく中に飛び込み逃げられなくなったらしい。その内のセミ2匹とブンブン3匹はまだ生きていたので空に放つ。他の死骸はモンテラスの鉢の中に埋葬する。ベランダの隅っこではモンテラスの根がどんどん伸びている。

bG002375.jpg

bG002389.jpg

RICOH GRⅢ

大嶽電機のクスノキ

府中の旧甲州街道を走るといつも気になる大嶽電機(おおたけでんき)のクスノキ。なんとクレーン車が2台入って伐採中。近所の方によるとビルも取り壊されるようだ。このクスノキは群馬と長野から移植され、府中の銘木百選にもなっている。「固定資産税が高いから、この辺りもどんどん土地が細分化されたりマンションに変わったり、一緒に緑も消えちゃうんだよ」というおじさんは、自宅の庭でクヌギなどの苗を増やしている。私の嗄れた声を心配して、毎日何を食べ、どんな生活をすべきかメモして下さり、帰りがけには雑草の生える庭で元気なニラを摘んでくれた。「現代病もこどもの問題も異常気象も根は一つ。慎ましく自然に逆らわずに生きることだよ。」と言われ、私も大きく頷く。

bG002331.jpg

bG002334.jpg

bG002353.jpg

bG002369.jpg

bG002364.jpg

bG002361.jpg

bimg033.jpg

bG002365.jpg

RICOH GRⅢ


渥美-5

孫は毎日遊ぶのに忙しい。そのパワーはうらやましいかぎりだ。

bG002261.jpg

bG002272.jpg

bG002284.jpg

RICOH GRⅢ

渥美-4

台風10号が近づいている。太平洋は大波が押し寄せ、レンズも眼鏡もすぐに潮で曇る。

bYE33784.jpg

bYE33811.jpg

bYE33813.jpg

bYE33815.jpg

bYE33818.jpg

FUJI X-E3

渥美-3

14日の時点ではまだ台風の影響はなく、夕焼けが美しい。夜は孫と盆踊りへ。農業研修生で来ているアジアの女性も混じって盛り上がっている。

bYE33508.jpg

bYE33511.jpg

bYE33572.jpg

bYE33617.jpg

bYE33656.jpg

FUJI X-E3

渥美-2

朝五時に施餓鬼で寺に行く。大賀蓮が咲く潮音時で住職の同級生と久しぶりに会う。

bG002184.jpg

bG002187.jpg

bG002197.jpg

bG002200.jpg

bG002202.jpg

孫がやって来て連日プール通い。

bG002221.jpg

RICOH GRⅢ

渥美-1

田舎の庭は植物の種類が変わり、今までの背の高いやっかいな雑草に変わって露草のようなのがビッシリ生えている。これなら除草剤を蒔くことも無く、このままでも構わない。東京のベランダから持ってきたケヤキの苗を庭に移植する。さて、どこまで伸びることやら。

bG002162.jpg

bG002163.jpg

妻の実家ではヤモリくんと、壊れた水道管で巣作りに励む泥蜂と出会った。

bG002143.jpg

bG002150.jpg

RICOH GRⅢ

かき氷器

刃物で知られるKAI(貝印)のかき氷器を買った。早速昨晩から作った氷で、あんこ&抹茶に練乳掛けを作ってみる。ふんわり氷りが簡単にできるが、専用の製氷器が我が家の冷蔵庫に収まらずちょっと残念。シロップが3本サービスで付いてきたので。今年の夏は孫のために氷屋さんを開店しよう。

bG002127.jpg

人気杭

近くの公園脇にある杭は、セミの羽化で人気があるらしい。去年の7/21に撮った写真には抜け殻がいっぱいあった。今年は?と思って見てみたら3匹が我先に、と場所取り中だった。

↓ 2018.7.21

bB004842-675ba.jpg

昨夜

bG002120.jpg

bG002116.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。