SSブログ

Snapshot -稲城・多摩川-

bG000384.jpg

bG000428.jpg

bG000430.jpg

bG000424.jpg

bG000441.jpg

bG000447.jpg

bG000445.jpg

bG000457.jpg

RICOH GRⅢ

誕生会

孫の誕生会で神田神保町の学士会館へ。飛び出す絵本の「魔法のとびら」は娘から。私はNIKONの双眼実体顕微鏡を奮発。早速、お手ふきを観て感激。

bG000357.jpg

bG000363.jpg

RICOH GRⅢ

Snapshot -稲城-

bG000351.jpg

bG000331.jpg

bG000346.jpg

RICOH GRⅢ

Snapshot -恵比寿・渋谷-

bG000260.jpg

bG000272.jpg

bG000277.jpg

bG000292.jpg

bG000289.jpg

bG000311.jpg

bG000321.jpg

RICOH GRⅢ

Art works / Illustration - 小説NON 2019 4月号

祥伝社 小説NON 4月号「遠い他国でひょんと死ぬるや / 宮内介」第9話のイラスト

第9回.jpg

Snapshot -府中-

bG000198.jpg

bYE32276.jpg

bYE32279.jpg

bYE32262.jpg

bYE32234.jpg

bYE32229.jpg

FUJI X-E3 + XF-18-55mm, XF16mm f2.8

「美しいぼろ布展」 Snapshot -浅草-

浅草にあるアミューズ ミュージアムで「美しいぼろ布展」を観る。(3/31日まで)

かって東北の農漁民が生み出した日常の衣料であった「ぼろ」を保存してきた田中忠三郎氏のコレクション。陳列物に触ることもできる。

bG000160.jpg

bG000102.jpg

bG000118.jpg

bG000125.jpg

bG000143.jpg

bG000157.jpg

bG000154.jpg

bG000110.jpg

↓ 「鮭皮のブーツ」鮭の皮とアザラシの皮を縫い合わせたブーツで、足先部分は鮭皮で、飛び出している背びれは氷上での滑り止めになったらしい。

bG000136.jpg


すぐ外は浅草寺でなんと外国人の多いことか。

帰りの地下鉄の駅でタイムスリップ。

bG000178.jpg

bG000185.jpg

bG000187.jpg


bG000191.jpg

bG000195.jpg

RICOH GRⅢ

Snapshot -烏山-

bG000076.jpg

bG000058.jpg

RICOH GRⅢ

Snapshot -府中-

bB010975.jpg

bG000013.jpg

bG000008.jpg

RICOH GR & GRⅢ

みたまの湯

中央道を1時間半走って山梨の温泉「みたまの湯」へ。遠くにまだ雪の残る山々を見ながら茶色く濁った露天風呂にのんびり浸かる。帰りに寄った道の駅で買った長薯は足のよう。夕食は足元を少し切り落としてお好み焼き。

bYE32183.jpg

bYE32191.jpg

FUJI X-E3 + XF18-55mm

Snapshot -恵比寿-

bB020031.jpg

bB020035.jpg

bB020043.jpg

bB020048.jpg

bB020053.jpg

bB020062.jpg

bB020064.jpg

bB020067.jpg

bB020080.jpg

RICOH GR

Snapshot -新宿-

bB011255.jpg

bB011256.jpg

bB011253.jpg

bB011269.jpg

RICOH GR

Snapshot -渥美-

毎月第一水曜日の朝8時に同級生の数人が喫茶店に集まるというので初めて参加する。モーニングサービスを注文すると、コーヒー、厚切りトースト、ポテトサラダ、ゆで卵、乳酸菌飲料、バナナといろいろ付いてきて390円。朝飯代わりに通う人もいるという。別れ際に大島君から一昼夜焼き続けて作ったという孟宗竹の竹炭を頂いた。。

bB011235.jpg

bB011238.jpg

二階のサッシに宿った苔玉は、昨日降った雨で生き生きしている。 さて、東京へ帰る。

bB011248.jpg

RICOH GR

Snapshot -渥美-

昨年暮れに帰省したとき、エアコンが故障して暖房も冷房も機能しなくなってしまった(1992年製!)。冬は灯油ストーブがあるが、夏には無いと困るので、今回帰省した機会に注文して今日取り付けが終わった。出力は十分ではないが、モデル落ちで安かったのでよしとしよう。

bB011199.jpg

庭の片付けをした後、赤羽根港へ。

bB011228.jpg

bB011219.jpg

bB011227.jpg

bB011229.jpg

RICOH GR


Snapshot -渥美-

庭の夏ミカンの木が枯れてきたのでチェーンソウで切り倒し、最後に切り株椅子が一つ残った。よく見ればカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)が住んでいて、これが木を枯らした犯人だな。

bB011162.jpg

bB011169.jpg

bB011172.jpg

雨が上がったので免々田川の土手歩きに出ると、道路を横断中の亀と出会い川縁に移す。さすがに今日は観光客はいず、農家で働くフィリピンの女の子たちが写真を撮り合っている。みんなすれ違うとき「コンニチワ!」と和やかに挨拶してくる。

bB011174.jpg

bB011182.jpg

bB011183.jpg

bB011189.jpg

RICOH GR


Snapshot -渥美-

小雨の中、半島を巡る。

bB011150.jpg

bB011153.jpg

bB011155.jpg

RICOH GR

Snapshot -渥美-

気がつけば明日は雛祭り。そして気がつけば、いつもは布がかかったままの雛人形が二階にあった。今回、突然実家に来たのは、このお雛様の招きか? 棚の下の箱に入ったままの三人官女も取り出し、横に並べ、久々に明るい世界へ。母が生前、飛騨地方から来た人形師に作って貰ったという。

bYE32113_1.jpg

bYE32107_1.jpg

近所の免々田川沿いで開かれている「菜の花・桜まつり」へ。いつもはひっそりしている町もこの催しで賑わっていて、ツアー客もいる。子供の頃、魚すくいで遊んだこの川を覗くと、ボラの幼魚がビッシリ。

bYE32138_1.jpg

bYE32169.jpg

bYE32149.jpg

bYE32156.jpg

bYE32146_1.jpg

Snapshot -渥美-

田舎には暮れから正月とお盆に帰省するが、久しぶりに春を前に帰った。庭にはまだ梅が咲いていて、我が家の玄関前には地域の子供たちが手作りした「つるし飾り」が揺れている。

bYE32098_1.jpg

bYE32096_1.jpg

bYE32124_1.jpg

FUJI X-E3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。