SSブログ

Snapshot -阿佐ヶ谷-

b_P2M6328.jpg

b_P2M6323.jpg
SIGMA DP2 Merrill

nice!(1)  コメント(0) 

Snapshot -銀座-

昨日は銀座のEIZOでカラーマッチングのセミナーを受講。同じ年格好の男四人が、各自一台のモニターに向って、一時間半の講義を受けた。カラーマッチングの意義は、モニターに出た色が、プリント時にもできるだけ同じ色で再現されるよう、モニターを調整する事にある。そのためには専用のモニターとセンサー、色管理ができるソフトが必要となり、部屋の蛍光灯も厳密に昼白色(色温度5000K)のものを使うのが望ましい。
今日は、マニュアルだけでは分かりづらいところがいろいろ理解できた。

b_P2M6312.jpg

帰りがけに木村屋でアンパンを買い外に出ると、パンを食べながらウィンドウを覗く「Wakoで昼食を」する方と出会った。

b_P2M6315.jpg

Breakfast at Tiffany's (1961)
Breakfast.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

Toy camera

孫から父の日のプレゼントに、ハンカチーフ、クマさんのキーホルダー、インコのフォトスタンド、トイデジタルカメラをもらった。

b_P2M6303.jpg
SIGMA DP2 Merrill

早速このカメラで撮ってみる。
シャッターも絞りもフォーカスも固定で、200万画素の派手な絵が撮れる。

bSUNP0015.jpg

bSUNP0003.jpg

bSUNP0004-2.jpg

bSUNP0007.jpg

bSUNP0005.jpg

↓ 七夕のお願いは「プリキュアになりたい」
bSUNP0011.jpg
nanoblock TOYDIGITAL CAMERA


nice!(2)  コメント(0) 

Snapshot -府中-

b_P2M6299.jpg

b_P2M6293.jpg

b_P2M6300.jpg
SIGMA DP2 Merrill

nice!(0)  コメント(0) 

Snapshot-蓼科-

b_P2M6236.jpg

b_P2M6255.jpg

b_P2M6267.jpg

b_P2M6269.jpg

b_P2M6281.jpg

b_P2M6282.jpg

b_P2M6284.jpg

b_P2M6286.jpg
SIGMA DP2 Merrill

nice!(1)  コメント(2) 

ベランダの虫たち

近々芋の苗を植えるべく、プランターの土の入れ替えをした。すると中から出てきました!それも様々な途中経過のアオドウガネ。幼虫が4匹(2匹は生存反応なし)、蛹が3匹(2匹は羽化に失敗して死亡)、成虫&成虫間近が2匹。
農家にとっては害虫ですが、私に見つかったのがラッキーということで、駐車場裏のサンクチャアリに古い土と一緒に移動させました。

b_P2M6223.jpg
SIGMA DP2 Merrill

nice!(0)  コメント(0) 

ベランダの緑たち

狭いベランダで植物達が元気だ。サトイモ科の観葉植物も新しい葉を広げようとしている。蝶が蛹から羽化して縮まった羽を拡げるように、じわじわと伸びてゆく。
b_SDI5917.jpg

↓ バリ島でよく見かけるクワズイモ。大きなのは1mにもなるが、たたまれた姿は皺くちゃで巻かれている。

bIMG0019_2.jpg

bIMG0022_2.jpg

芭璃庵の隣りで、おばあさんが苅り取って集めていたが、何に使うのだろう?そもそもクワズイモはその名の通り食用にはできない。(シュウ酸カルシュウムを含んでいるという)

IMG0020_2.jpg

あの芋も水栽培で随分大きくなった。そろそろ苗を植え付けしてみよう。

b_P2M6220.jpg

アボカドも種が割れて芽が伸び出した

b_P2M6159.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

Snapshot - 府中-

b_P1M1480.jpg

b_P1M1493.jpg
SIGMA DP1 Merrill

nice!(0)  コメント(0) 

聖砂

護国寺でのチベットフェスティバルでは三つの砂曼荼羅が作られた。法要の後に破壇され混じり合った砂が、袋に入って届いた。僧侶達によって作られた砂曼荼羅の砂、一粒一粒には仏が宿っていると言う。
マイクロレンズで接写してみた。


b_SDI6141.jpg

b_0014195.jpg
RICOH GXR/A12+Micro Nikkor 60mm f2.8

制作中の撮影ができなかったので広報用写真を転載 http://www.tibethouse.jp/tibetfes/index.html 
bmain1-1.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

払沢の滝

桧原村の払沢の滝は、冬期、氷結するので有名だが、この日は訪れる人も少なく、お昼におにぎりを食べてゆっくりできた。デザートはその辺に実っているバライチゴ。

b_SDI6087.jpg

b_SDI6092.jpg

b_SDI6094.jpg

b_SDI6105.jpg

b_SDI6116.jpg

帰りは「瀬音の湯」でゆっくり温泉に浸かり、近所の「茶房むべ」に立ち寄る。

bIMG_3112.jpg

裏のミニギャラリーでポスターの原画展を観る。その略歴に私と同じ桑沢デザイン研究所卒とある。四年先輩の高橋敏彦氏で、目の前の素晴らしいお庭で作業中。ご挨拶すると、石元先生、田中一光、粟津潔、目島計一……と当時の懐かしい先生方の名前が出てくる。檜原街道沿いの「瀬音の湯」「黒茶屋」をはじめとする地元のデザインもされていて、独特の書き文字が彼の作であることを初めて知った(新宿西口メトロ食堂街の「墨繪」もそうです)。

bIMG_3118.jpg




nice!(0)  コメント(2) 

東京国際ミネラルフェア2013


b_SDI6028.jpg

b_SDI6030.jpg

b_SDI5969.jpg

b_SDI6037.jpg

b_SDI6043.jpg

今年は小ちゃな買い物 ↓ この中から1つと…

b_SDI5989.jpg

↓ この中から2つ

b_SDI5968.jpg

高さ1㎝ほどのパイライト(黄鉄鉱)の結晶体は、左(6面体の中に6面体):スペイン産 右(12面体x2):中国産

b_SDI6051.jpg
SIGMA DP2 Merrill

もう一つ、ポケットの入っていた。井上さんからいただいた「瑪瑙化した巻貝の化石」↓

bscan-145.jpg
EPSON GT-X800 Scanner

nice!(0)  コメント(0) 

ケミ

Sさん宅の猫は「ケミ」という名前。以前飼っていた「ミケ」の後に来たから?
話しをしていると、どこからともなくやってきてテーブルにジャンプし、真ん中にドデンと座る。唯我独尊猫ケミは、鼠捕りの名人でもある。外まで出かけて行き、すでに四十匹も捕獲したそうだ。猫はこれでなくちゃあ。

b_SDI5939.jpg
SIGMA DP2 Merrill

nice!(0)  コメント(3) 

モンステラ

ベランダの植物が元気な季節。モンステラが新しい葉を広げ始めた。よく見れば、葉の切れた先々が糸のように細く繋がっている。同時に葉を開くためのシステムのようで、やがてこの細い部分は切れてゆく。

b_SDI5904.jpg

b_SDI5862.jpg
SIGMA DP2 Merrill

↓ 去年旅したハワイの宿の庭では雑草のように生い茂っていた。

b_SDI1152.jpg

b_SDI0921.jpg
SIGMA SD1 Merrill+17-50 f:2.8 EX DC OS HSM


nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。