SSブログ

風のアトリエ

この時期はヨーロッパからのバカンス客が多い。スエーデン、フランス、オランダと国も様々。今日はバンガローが満室となり、昨日入った部屋を出ることになった。もちろん日本を出る前から分かっていたことで、代わりにMさんのご好意でアトリエを貸して頂くことになった。丘の上に建つ一軒家は、眼下に椰子の密林が広がり、何時も爽やかな風が吹いている。朝夕は寒いくらいでフリースが必要。振り向けば椰子の隙間からアグン山の険しい頂上が見える。結局わがままを言って四泊させていただいた。

R0013350.jpg

R0013168P.jpg

R0013139.jpg

SDIM1432+.jpg

R0013389.jpg

_SDI2549.jpg


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

風の丘へ

お昼にモーターバイクを返し、アバビ村からの迎えの車に乗りウブドを後にする。絶え間ない車の流れの中を、何台もトラックを追い抜き二時間後にアバビ村へ到着。

R0013269.jpg

R0013528.jpg
RICOH GXR/A12+SWH15mm



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

夕焼けを追いかけて

空が薄い茜色に変わり始め、日中の鋭い陽射しが弱まってきた。モーターバイクに乗って夕焼けが見えそうな処を探して田圃が広がるSebali村へ走る。盆地状の棚田を見下ろす高台に夕焼けを観るのに最適な場所を見つける。そこは小さな小屋が建っていて、絵描きのアトリエ兼画廊だった。I Made Mariasiaは椰子の葉の芯を削り、その先に墨を付けて細い線で描く。着彩したものもあり、彼の技法はKeliki styleと呼ばれているらしい。帰りがけにバロンとランダが描かれた小さな着彩画を買い求める。

sunset-sebali.jpg

painting.jpg

b-Sebali-Artist.jpg

artist.jpg
SIGMA DP2 Merrill

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

Cafeでコーヒー、Warungでランチ

泊まっている宿があるPenestanan村を歩くと、藁葺き屋根の宿やヨガ・レッスン場などがあり、ヒッピー風バックパッカーともすれ違う。怪しい細道の途中にあるYellow Flower Cafeの崖側テーブルに座り、通りを行く人々を眺めながらのコーヒーとパンケーキをオーダー。

Jl.jpg

backpacker.jpg

JlJl.jpg

R0013031.jpg

R0013001.jpg

R0013018.jpg

R0013024.jpg

お昼を食べる処を探して、店先で採り立て野菜などを売っているWarung alamiを見つける。「朝早く来られればもっといろいろありますよ」と日本語で声を掛けられる。ここに暮らす女性らしい。メニューにも、お味噌汁やきんぴらごぼう、揚げ豆腐、コロッケなどが並ぶ。http://warungalami.jimdo.com/

2012-07-24T14-29-14-d1b01.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

モーニングショー

毎朝、部屋の掃除とベッドメーキングに三人のスタッフがやって来る。そのなかで一番いかつい若者がバスタオルで何やら作り始める。捻って、折って、曲げて....。やがてベッドの中央に動物が現れる。今日はスワン。これまでに、ブタとブラキオザウルスを作った。さて、明日は何だろう?

SN3K0284.JPG

R0013093.jpg

R0013095.jpg

R0012998.jpg

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

Mt. Agun

羽田から七時間。デンパサールに着陸する直前、聖山アグンが見えるから進行方向左の窓側に席を取るといい…とネットで知ったので、窓口で「左窓側で、翼から離れたところの席をお願いします」と頼んだら、最後尾の末席となった。確かに写真を撮るにはよかったが、すぐ後ろがトイレで、水を流す音には参った。
島は雲海に包まれ、地上の気温は26度。雲を抜けて滑走路に進路を向けると、海が迫ってくる。

Mt.-Agun.jpg

wing.jpg
SIGMA DP2 Merrill

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

羽田 午前1時発デンパサール行き

 この春就航した羽田からデンパサールへの直行便。7月末までの特別料金チケットでバリへ飛ぶ。飛行機は小さめだが、以前成田から乗ったのに比べれば随分奇麗な室内。真夜中発で、機内で眠れない僕はうつらうつらで赤道を越える。

2012-07-20T00-48-04-78d31.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

水やり装置

土曜日の朝、古新聞を出しに階段を降りたところで軽いギックリ腰をやってしまった。いつもこの梅雨の季節に起きるのだが、湿度と関係あるのだろうか?
その日は体操教室を休ませてもらい、ただひたすら安静の一日だった。今は回復に向っている。

今週、旅に出かけるので、ベランダの植物の水やり装置をつくる。といっても水を満たしたバケツの周りに鉢を集め、それぞれにスポンジ状のテープを渡すだけ。毛水管現象で毎日ゆっくりと水が伝わるといったもので、これで何とか暑い夏を生き延びて欲しい。と、目の前を昆虫が飛ぶ。か細い胴の蜂らしいが、水の臭いを察したのか。

bSDI2033.jpg

bSDI2029.jpg
SIGMA SD1 Merrill + 17-50mm zoom & 70mm Macro


nice!(1)  コメント(4) 

Snapshot -阿佐ヶ谷-

bSDIM1469.jpg

bSDIM1460.jpg
SIGMA DP1x

nice!(1)  コメント(0) 

西湖蝙蝠穴

ウィークデーの河口湖畔は(自分達はおいといて)おじさん&おばさんで賑わっている。西湖まで行くと観光名所も少なくなりひっそり。蝙蝠穴は溶岩が流れた跡の洞窟で中は気持ちよく冷えて、周りの森も清々しい。
*洞窟内は溶岩でデコボコ、水たまりもあり、履物に注意。ヘルメットは貸してくれます。

bSDIM1426.jpg

bSDIM1424.jpg

bSDIM1452.jpg

bSDIM1434.jpg

bSDIM1433.jpg

bSDIM1444.jpg
SIGMA DP1x

nice!(0)  コメント(2) 

Snapshot -府中-

bSDIM2655.jpg

bSDIM2670.jpg

bSDIM2674.jpg
SIGMA DP2x

nice!(0)  コメント(0) 

ウォールナット・スツール

小金井市民交流センターの展示会(明日まで)で市川正和さんのスツール(ウォールナット材)を購入した。新潟県のゲイミンカンという工房で一人家具を作っているそうだ。会場には磨く前の板材がいろいろ並び、その肌触り、木目の美しさ、香りの違いを楽しんだ。

bSDIM2654.jpg
SIGMA DP1x

nice!(0)  コメント(0) 

Snapshot -福生・石川酒造-

ブログのトップに写真が入りました。時々変える予定でいます。


bSDIM2631.jpg

bSDIM2626.jpg

bSDIM2624.jpg
SIGMA DP1x


nice!(1)  コメント(2) 

海ほたるPA

昨日、東京湾が揺れただけにアクアラインの奥深く入ると圧迫感に包まれる。海ほたるの屋上から眺める海も、もうかっての安らかな海ではない。その青さの下に潜む自然の力を想像してしまう。

bR0012875.jpg
RICOH GXR/A12+SUMMARON 35mm

bSDIM1397.jpg

bSDIM1422.jpg
SIGMA DP1x

nice!(1)  コメント(0) 

Ganter再び

新宿に出たついでに、かみさんのサンダル購入のために「コンフォートシューズかんの」に立ち寄る。
もう随分前になるが、シューフィッターの菅野さんに出会い、薦められて履いたのがGanterの靴だった。私の幅広足に初めてフィットした靴だった。菅野さんは偶然にも私と同じ名前(漢字も)で、その後、4足のGanterを履いてきた。実は最近浮気が続き、jacoformという靴を履き始めたのだが、踵部分が少し浅いのが気になっていた。お店で気になる一足を見つけ試し履きしてみる。菅野さんに足を差し出すと、計測することも無く目の前に一足が出てくる。「あなたの今の足に合うベストの靴はこれです」というわけ。特に男性用は種類や色も少ないので選択肢は狭い。店内を歩くと、ただ幅広いだけではない履き心地、歩きやすさが伝わってくる。これで浮気もおわりとなりそう。

bSDIM1394.jpg
Ganter (左) と jacoform(右)

nice!(1)  コメント(0) 

大賀蓮

昭和26年(1951)に千葉県検見川で古代の丸木舟が発見され、その泥炭地から蓮の種が見つかった。大賀博士が発芽を試み、その一粒が翌年開花した。その地層は丸木舟の年代測定の結果2000年前(弥生時代)という。「大賀蓮」と名付けられた蓮はその後全国に根分けされ広まっている。
2000年後に発芽したということは、それまでずっと生きていたということになる。6mの地下深く、発芽を秘めて眠っていた生命のメカニズムとはなんだろう。
今朝は府中市郷土の森へ自転車を漕いで花を愛でに出かけた。花よりカメラを構えたおじさんの数のほうが多かったかな。

bSDIM3326.jpg

↓こちらは別の種類の蓮
bSDIM3290.jpg
SIGMA SD15+70mm Macro

nice!(1)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。